大阪ガスと積水ハウス、「スマートエネルギーハウス」3電池住宅として国内初の長期居住実験を実施

 大阪ガス株式会社と積水ハウス株式会社が共同で平成23年2月より実施している「スマートエネルギーハウス」の居住実験において、3電池(燃料電池太陽電池・蓄電池)の最適制御の導入により、通年(平成23年7月1日から平成24年6月30日)で▲88%の節電効果、▲103%のCO2排出量削減効果、▲31万円の光熱費削減効果が得られることを実居住環境下で実証したと発表した。
 さらに、通風や採光制御を取り入れた自動制御の実居住条件下での評価を行い、住宅における快適性や節電効果のさらなる向上の可能性について確認を行っている。3電池を備えた実験住宅で実際に1年以上居住し、効果検証を行ったのは国内初となる。

 「スマートエネルギーハウス」とは、天然ガスを利用して発電し、同時に発生する熱も有効利用できる家庭用コージェネレーションシステムと太陽電池を組み合わせた「ダブル発電」に、さらに蓄電池を組み合わせ、情報技術を駆使して、電気と熱を賢く(スマートに)「創る・貯める・使う」ことにより、快適で環境にやさしい暮らしとエネルギーの安定供給を両立させる住宅のこと。

 今回の居住実験においては、燃料電池のさらなる高効率な利用を可能とする独自の蓄電池の制御方法を導入し、居住者の快適性を損なわずに省エネ効果や節電効果を最大化するための検証を重ねてきた。その結果、1年間を通して住宅における購入電力やCO2排出量を大幅に削減することに成功した。
 具体的には、3電池を導入しない場合と比較し、年間を通じて、購入電力を4,830kWhから584kWhへと約88%削減したことに加え、CO2排出量については4,770kg-CO2から-137kg-CO2へと約103%の削減を実現した。
 また、経済性(ランニングコスト)についても、電気代とガス代を合わせた光熱費については約21万円の支出から約10万円の収入へと約31万円の削減を達成した。

 さらに、快適な住空間の創造を目的とし、「夏期における屋外からの涼風の利用促進」や「冬期の日射利用促進」のため、通風ファンや電動シャッター/カーテンの制御を行い、導入効果を検証したところ、夏期におけるナイトパージによる室温低下や、冬期における日射の積極的な利用による床/窓面の温度上昇など、居住者の快適性向上につながる効果を確認できた。「外気や自然光を積極的に取り入れることで、エアコンの使用を控えても快適に過ごすことができ、節電・省エネにもつながったので、今後も積極的に活用していきたい」という居住者からのコメントも確認されている。

 今後は、居住実験終了予定月の平成26年3月まで、これまで実証を重ねてきた3電池最適制御方法のさらなる改善や、電気自動車を含めた3電池の組み合わせ運用に関する検討を進めると共に、実証用HEMS(Home Energy Management Systemの略)の開発や、さらに快適な住空間創造へ向けた検証などに取り組んでいくとのこと。