住友電工、高エネルギー密度の新型電池を開発

 住友電気工業株式会社が、世界初となる新型電池を開発し、大阪製作所で、構内試験を開始したと発表。
 今回開発に成功した新型電池は、電解液に溶融塩のみを使用した二次電池であり、290Wh/Lという高エネルギー密度を有するとともに、完全不燃性であり、組電池の小型軽量化を実現する。
 溶融塩は、不揮発性や不燃性、高イオン濃度など、電池の電解液として優れた特徴があるが、これまで、塩を溶融状態に保つためには高温が必要であり、100℃未満に融点をもつ溶融塩を電解液とした電池は実現されていなかった。
 同社は、国立大学法人京都大学と共同で、57℃という低融点の溶融塩(NaFSAとKFSA*1の混合物)を開発し、これまで培った電池技術をベースに充放電管理や電力系統への連系などの蓄電池システム化技術を確立するとともに、セルメットやタブリードという独自の部品材料を採用することにより、高エネルギー密度かつ高出力の二次電池の開発に成功しました。
 今回開発した溶融塩電解液電池は、資源豊富なナトリウム化合物からなる正極及び負極、溶融したNaFSA・KFSA混合物の電解液で構成され、充電時にナトリウムイオンが正極から出て負極に入り、放電時にはナトリウムイオンが負極から出て正極に入るとのこと。